浮世絵で見る芝・赤坂

第1回 増上寺塔赤羽根〜その1

語り手:大江戸蔵三
都内の某新聞社に勤める整理部記者。三度のメシより歴史が好きで、休日はいつも全国各地を史跡めぐり。そのためか貯金もなく、50歳を過ぎても独身。社内では「偏屈な変わり者」として冷遇されている。無類の酒好き。

聞き手:青山なぎさ
都内の某新聞社に勤める文化部の新米記者。あまり歴史好きではないのだが、郷土史を担当するハメに。内心ではエリートと呼ばれる経済部や政治部への異動を虎視眈々と狙っている。韓流ドラマが大好き。

広すぎて想像できない…

こんにちは、大江戸さん。文化部の青山です。今度都内版で「浮世絵で見る芝・赤坂」っていう企画を始めるんですけど「そういう企画なら、まずは大江戸さんに聞いてこい」ってウチのデスクが言うもんですから、整理部の方へお邪魔したっていうワケです。それにしても、大江戸さんって変わった名前ですね。なんかの芸人みたい。

それは江戸屋猫八のことか?失礼なヤツだな。キミだって売れない演歌歌手みたいな名前じゃないか。ワタシはこう見えても忙しいんだよ。キミと付き合ってる時間なんかないの。さぁ、帰った、帰った。

まぁ、そう言わないで。タダでお話を聞こうなんて思ってませんよ。デスクが「蔵三さんの好みだから探してこい」って言われて、これを苦労して見つけてきたんですよ。

おおっ、これは「香露」の大吟醸じゃないの!熊本酒造研究所、協会9号酵母発祥の蔵だよ。いやぁ、これが飲みたかったんだよ。キミも生意気なだけかと思ったら、結構いいとこあるじゃないの。ところで、何を聞きたいんだっけ?

「浮世絵で見る芝・赤坂」っていうテーマです。え〜と、「江戸時代には東海道沿いの繁華街として、増上寺の門前町としても賑わった芝界隈や、江戸城の外濠にあって風光明媚だった赤坂を現代によみがえらせよう」っていう企画です。

なにメモ読みながら言ってんだよ。だいたいフウコウメイビなんて普段から使い慣れない言葉使うから棒読みになっちゃうんだよ。

エヘへ。てへぺろ☆



何がてへぺろ☆だ!ちっとも可愛くないよ!まったくしょうがねえなぁ。しょうがねえけど酒で釣られちゃ仕方ないとうことで…。(机の中をガサゴソ探し始める)ああ、あったあった。まずは芝からだな。芝の浮世絵って言えばこれなんかが代表作だろうなぁ。「増上寺塔赤羽根(写真左)」ね。幕末期に歌川広重最晩年の傑作「江戸名所百景」で描かれたものだ。

へぇ〜、これが増上寺?真っ赤っかじゃないですか。だから赤羽根?だいたい増上寺にこんな派手な建物ってありましたっけ?

何とんちんかんなこと言ってるんだよ。赤じゃなくて朱塗りだろ。朱色って言うのは魔除けの意味もあって神社仏閣では良く使われるんだ。原材料が水銀朱だから、防腐剤にもなる。それに赤羽根っていうのは真ん中に描かれている赤羽橋のことだ。

蔵三さんって物知りなんですね〜。



馬鹿にしてんのか!ここに描かれている朱塗りの建物は五重塔で、最初に作ったのは4代将軍家綱の時代に権勢をふるった酒井雅楽頭(うたのかみ)だ。徳川秀忠を供養するのが目的だったらしいね。

え〜、増上寺に五重塔なんかないじゃないですか。


東京大空襲で焼けたんだよ。こっちは(写真右)空襲で焼ける前の貴重な写真だ。ちなみに広重が描いた五重塔も、文化年間に落雷で焼けて、再建したものなんだ。記録を見ると竣工が文化3年(1806)で広重の改印は安政4年(1857)になっているから、築後51年ということになるな。

東京の五重塔っていうと浅草の浅草寺しか思い浮かばないなぁ。


上野の寛永寺にもあるよ。谷中の天王寺にも一番大きいのがあったけど、昭和32年に不倫した男女が心中のために火をつけて燃えちゃった。幸田露伴の「五重塔」はこの塔がモデルなんだ。キミは読んだことないだろうけど。

失礼な。確かに読んだことはないけど。



増上寺にせよ寛永寺にせよ、江戸時代にはとんでもなく広い敷地だったんだよ。増上寺は境内だけで約25万坪で、東京ドームの約18倍だ。その中に70もの壮麗な建物があったんだ。

東京ドームの18倍って、全然イメージが湧きませんけど。


あはは。そりゃそうだ。だったら寛永寺の方がわかりやすいかもね。キミは上野公園に行ったことあるだろ。

こないだパンダ見に行ったばかりですよ♪可愛かったな〜。


その上野公園の敷地がそのまま江戸時代の寛永寺の境内だ。上野公園は約9万6000坪だから、単純計算で増上寺の境内は寛永寺の境内、つまり上野公園の2.6倍ということになる。但しこれは境内だけの話で寺の持つ土地の総面積は増上寺が40万坪、寛永寺が30万5000坪と言われているんだ。

ますますイメージ湧かない…。


ページトップへ戻る